唐津焼だと思います。
窯元と交流のあった祖母所有のお品でした。
唐津焼は、ざっくりとした素朴な土の風合いと、鉄絵や刷毛目、斑唐津などの多彩な装飾技法、そして使い込むほどに味わいが増す「用の美」が特徴の陶器です。作為を排した自然な表情や、指跡、高台の削り跡など、不完全なものに美しさを見出す「侘び寂び」の精神も唐津焼の魅力です。
①サイズ: 口径128ミリ 高さ77ミリ
② サイズ: 口径120ミリ 高さ79ミリ
③ サイズ: 口径117ミリ 高さ70ミリ
④ サイズ: 口径127ミリ 高さ97ミリ
⑤ サイズ: 口径120ミリ 高さ85ミリ
誤差はお許しください。
①の黒の外側に小さく色が付いていない所があります。傷ではなく、色が乗っていないように見えます。4枚目の写真でご確認ください。
②は口回りにわずかに引っかかる部分を感じます。こちらも緑色の乗りの関係?
③は裏に 明 の字があります。
④はこの中では1番大きいです。
⑤は見た目より滑らかな手触りです。
何の知識も無いので、的外れな事を書いていたら申し訳ないです。
私の手元では活用できませんので、どなたかご活用頂けたら嬉しいです。
お茶道具には詳しくなく、価値がわかりませんので、まとめてお求め頂ける方にお譲りできたらと思っています。
新品ですので、ご承知おきください。
自宅保管品という事をご理解頂き、気持ちの良いお取引の出来る方とのご縁をよろしくお願い致します。
返品・返金・交換はお受けできませんので、ご理解を頂きご検討をよろしくお願いします。
発送時はコンパクトに致します。
お茶道具
茶道
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器