古伊万里
染付
鍋亀山
江戸後期
民藝
民芸
くらわんか
平戸
小さな蕾
④
江戸後期〜幕末くらいの物と思います。
鍋島焼かもしれません。詳細はわかりません。
骨董雑誌の販売企画でも同じ手が
見られます。(器形やディテールは違うもの)
珍しいと思います。宜しくお願い申し上げます。
高台に砂付きが少しあります。
その他特に問題ない無傷完品です。
焼き上がりも良く指で弾くと高い音響きます。
高台座り良いです。
口径 約 9.1〜9.2㎝
高さ 約 6.7㎝
種類···磁器
種類···酒器
種類···ぐい呑み
焼き物···三川内焼
焼き物···伊万里焼・有田焼
#和食器
#古伊万里
#骨董
#アンティーク
#染付け
種類···磁器
種類···酒器
種類···ぐい呑み
焼き物···伊万里焼・有田焼
焼き物···三川内焼
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器