四国八十八箇所巡り(お遍路さん)は、一番札所の鳴門・霊山寺から88箇所を廻り、最後に高野山へ行くのが一般的です。しかし、その前に中国・陝西省(せんせいしょう)の西安には弘法大師・空海が修行した青龍寺があり、そこは『0番札所』と呼ばれています。
中国に行かないと頂けない大変貴重で珍しい金色の龍模様が施された青龍寺の御朱印帳です。
今年3月に西安へ訪れ青龍寺で頂きました。自宅で大切に保管してきましたが、気に入ってくれる方にお譲りします。
- デザイン: 龍の刺繍が施された金色の表紙
- 素材: 織物(布製)
- 印章: 青龍寺の印章が押されたページ
- 書体: 筆書きの文字で「青龍寺」と記載
- サイズ: 一般的な御朱印帳
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##御朱印帳・カバー