祖父母の品を整理していたら出てきました。銅ですので、ずっしりと重いです。写真6枚目の在銘は「金壽堂造」。
金寿堂は、江戸時代に高岡で鋳物業を興した前田利長による七人の鋳物師招致から始まり、明治時代に金森佐兵衛が「金寿堂」として銅器や鉄瓶を製作し、名声を得ました。その後、昭和初期に廃業しましたが、平成時代に復元され、現在も高岡銅器の歴史と技術を伝える場として、多くの人々を魅了しています。
木箱等付属品がなく古いもので汚れや傷ありますのでお安くしております。
1枚裏側に錆があります。
素人検品&素人保管ですので状態は写真をご確認ください。
新品ですので、神経質な方はご遠慮ください。
人の手を触れた物ですのでご理解の上ご検討ください。
⭐︎サイズ⭐︎
約11×11×高さ2cm
※素人測定ですのでご容赦ください。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器